最近はTrion Worlds社のTroveで遊んでいます。LINK FREE

2014年10月15日

path of exileで1stキャラを育て上げる

STD系リーグ前提で書いています。

1stキャラで3週目dominusで何度も死んで挫折しないようにするためのコツ、方針です。

  • passive treeと装備はヘルスを優先します。dpsを上げるよりはヘルスを上げたりmana regenを確保したほうが進行がスムーズです
  • act1ではcold res、act2ではchaos res、act3ではlightning resがあると楽です。レベリング段階で全res75を保つ必要性は薄いです。エリアに応じて対応できるよう1,2個指輪を持ち歩くと便利です
  • 靴はincreased moving speedが付いているものを選びましょう
  • 最低限オーラを一つは貼りましょう。40前後で2つ貼れれば強いです
  • キャラがmelee系ならMultistrike、catser系ならSpell Echoなどの必須gemは早い段階で買っておきましょう(店から買うのではなくtrade chatでの話です)
  • 最終的に使いたいスキルとレベリングで使うスキルが同じである必要はありません。裏の装備セットにもgemを入れてレベルを上げておきましょう(デフォルトで「X」キーで切り替え)
  • fire系spellはdpsが優秀。特にFireball、Flameblast、Flame Surge、Searing Totemの4つ。Searing Totemはサポートとして使いやすい上に2linkで済みます(increase burning damage)。要求ステが足りない場合は装備で補えるのであれば極力装備で済まします。装備で補えず、passive treeの経路に+30ノードがある場合は振り直し前提でとっておきましょう
  • 範囲スキルと単体スキルを分けるとボス戦などが楽です
  • potの更新はマメにしましょう
  • potのmodでfreeze、bleeding、curse解除の3種は常備しておきましょう



Related Posts:

  • path of exileで1stキャラを育て上げるSTD系リーグ前提で書いています。 1stキャラで3週目dominusで何度も死んで挫折しないようにするためのコツ、方針です。 passive treeと装備はヘルスを優先します。dpsを上げるよりはヘルスを上げたりmana regenを確保したほうが進行がスムーズです act1ではcold … Read More
  • path of exileで2キャラ目以降を高速でレベリングあると便利なユニーク Goldrim             lv1から 全resi up帽子 Wanderlust        lv1から 移動速度20%up靴 Tabul… Read More
  • path of exileをはじめるにあたってSTD系リーグであることを前提として記事を書いています。 path of exileというhack and slashを始めるときになにを目指すべきか書いていこうと思います。 どのキャラで始めるべきかはフォーラムを読んで気に入ったビルドを参考にするのがいいと思います。 最初に目標を設定しますが、… Read More
  • path of exileの1.2.2bにおける流行buildこの記事のリンクはすべて公式forum内へのものです。 最近多いbuildはやはりatziriを倒しやすく、装備が安く揃えられるものだと思います。 具体例を挙げれば Witch [1.2.2] Fori's - Ghostflame SRS [Rampage / Hybrid / Uber vi… Read More
  • path of exileを再度遊んでみましたpath of exileを数カ月ぶりにやってみたのでメモ。 ver1.2-1.32bあたりのrampage league(STD系)での話になります。 currencyのドロップ率が上がった気がします masterクエストは正直めんどい。リーグごとにやらされるのだろうか?実装されたばかりなの… Read More

0 コメント:

コメントを投稿


Powered by Blogger.

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *