最近はTrion Worlds社のTroveで遊んでいます。LINK FREE

ラベル orcs must die の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル orcs must die の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月12日

[omd!u]2.1パッチノートの和訳 PREMIUM SHOPPEの実装など

情報元 https://forums.orcsmustdie.com/discussion/comment/51927 2017年5月16日に実装 新機能 PREMIUM SHOPPE 献身的なプレイヤーのために新機能を用意した。Premium Shoppeだ! このショップはTier7に到達後にそのトラップカードを引いたときに利用可能になる。この時、これらのダブりカードはGibに変換される。GibはPremium Shoppeで少し高い確率でレアカードが入っているチェストや、装飾アイテムなどと交換できる。 新機能 アカウントの飾りつけ プレイヤーはダッシュボードの見た目で個性を出すため、ゲーム内アバターと背景をカスタマイズできるようになる。これはダッシュボードの右上でアカウント背景をクリックすることで行え、利用可能なオプションから選択する。追加アバターと背景はPremium...

2017年5月8日

[omd:u]アカウントレベルで増えるもの・増えないもの

下の画像はweekly challengeでのmaxmilianを使用中にとったものです。orc相手に通常攻撃で20ダメージを与えています。ライフは206、マナは280です。 次の画像はアカウントレベル97、レベル1のmaximilianによるmasterのcliffside crashでのダメージです。すこしわかりにくいですが通常攻撃のダメージは77となっています。 ライフは427、マナは280です。 http://forums.orcsmustdie.com/discussion/comment/50996 ここの情報によれば最終的にダメ...

2017年5月7日

[omd:u]もらえるチェストの種類と中身

入手手段 ストアでの購入を除くとチェストの入手手段は次の4つです。 デイリークエスト(2) ヒーローで初めてマップをクリア マップクリアで3つ星を初めて達成 マップクリアで5つ星を初めて達成 デイリークエストを除くと繰り返しもらえるものは現在ありません。また、星によるチェスト獲得はヒーローは関係なく、マップにつき最大で2個までしかもらえません。 チェストは難易度ごとに2種類あり、名前が"難易度名 chest"と"難易度名 victory chest"とそれぞれなっています。victoryがつかない無印は1つ中身が多いです。Rift Lord Chestで5つ、Rift Lord...

2017年5月6日

[omd:u]razer insiderでSerpent Guardianを配布中(giveaway)

https://insider.razerzone.com/index.php?pages/giveaway/&id=orcs-must-die 必要なもの razer insiderアカウント フェイスブック or twitterのアカウント 登録、ログイン後にFB/twitterでフォロー後に上記のリンクを見るとコードが表示されるはずです。コードは https://orcsmustdie.com/#!/en からログイン後に右上の名前 > Redeem Game Codesから入力します。 ロックされていた1枚はこれだったようですね。なおガ...

2017年5月3日

[omd:u]sabotageとbattlegroundのプレースタイルの違い

Battleground Rift Lordのpar timeは明らかに開発者がソロではクリアできないであろうレベルに設定されていますが、それ以外で5つ星クリアはそれほど難しくありません。但しレベル50なりたてでRift Lordソロはかなり厳しいです。 いかにコンボを稼いでハイスコアを競うかが中心になるので、トラップの組み合わせやキルボックスの場所などは個性が出ます。 Sabotage ソロでWeeklyやMasterレベルをクリアできる人が集まるとサドンデスがほぼ確定するため、敵を迂回させたり、いちばん短いレーンを極力長くするようなバリケード配置になります。 ミニオンの強さはレベルの平均で決まるようで、2チームで同じではないようです。主要トラップがT3を超えていれば参加を躊躇する必要はないと思います。 相手に召喚によってミニオンの構成が変わるため、flip...

2017年5月2日

[omd:u]Orcs Must Die! Unchainedは正式サービスを名乗れる出来なのかという話

Orcs Must Die!シリーズに期待していたもの トラップを組み合わせて独自のコンボを探す キルボックスの選定 ハイスコアを目指す ヒーローは飾り 現実 ヒーローのレベルを上げて物理で殴る トラップは飾り 開発者の優先順位の不透明さ 一度PvPを削除したのが16年12月。PvEに力を入れるという発言を残した後マップとキャラの追加程度でお茶濁す感じで4カ月ちょっとで形を変えてPvPを再度実装。テストは一切せずについでに正式サービス開始。 デイリークエストに"PvPで2勝"をいれたうえに何の制限もなく参加できるためため高レベルとインストールして10分の人間が対戦する羽目に。おそらく一番割を食っているのはレベル20-50程度の中級者と思われます。 人数が少ないから話題になっていませんが、これは割とゲーム史に残るレベルの愚行じゃないでしょうか。 設置トラップの上限がある上にバリケードを無意味に設置して放置することが可能なので、ある意味ほかのMOBA系よりも足を引っ張ることが可能です。デフォルト設定で他人の罠が売れるようになっていない意味が分かりません。 恐らくこの5カ月で唯一力を入れたのが物理エンジンの挙動の見直しでしたが、結局壁を貫通するなど致命的なものを修正することができず、PvPで新たな犠牲者を生み続けている模様です。初心者もまさかマップ専用ギミックを使うとオウンゴールを決める可能性があるなど思わないでしょう。 トラップの説明もバグだらけのまま放置、中身と説明が違うものが多すぎます。テキストの修正を5か月放置はいかがなものかと。 トラップの強化システムも早くどうにかしてくれないものでしょうか。Rift...

2017年5月1日

[omd:u]ヒーローガイド2.0

共通 打たれ弱さやマナ不足はパーツとtraitsで基本的にカバーできます。アカウントレベルが上がればどのヒーローも火力は補えます。 具体的には打たれ弱さはtraitsでアーマーを稼ぐ、マナ不足はtar trapなどにmana siphonを付けるなどして対策できます。 Maxmilian 機動力を生かしてkamikaze koboldやSwiftyhoovesの処理、パッシブを生かして序盤のバリケード設置が主な役割になります。火力が低いのでtraitsやトラップの強化がある程度そろわないうちはお勧めしません。 Gablierra 足止めとトラップの強制発動、高水準のプライマリで癖がなく使いやすいです。 Blackpaw 高い機動力とライフリーチによる生存能力で初心者におすすめです。 Bionka ずば抜けて足が遅いですが火力はいちばん高いです。トラップダメージにマイナス補正がかかっているので、ダメージ以外のトラップを優先します。Eのbeat...

2017年4月29日

[omd:u]カレンシーの用途

ゴールド パスの効果は1週間なのでプレー時間が取れそうなときに購入します。デイリーログインでもらえる分でそれなりに継続できます。パスで一番恩恵が大きいのはスカルボーナスです。 チェストとスキンも購入できますがそのあたりはお好みで。 スカル ヒーローのアンロック > トラップの強化 >>> 消耗品の購入 各難易度のバトルグラウンドはヒーローにつきチェストをひとつもらえるので、ヒーローのアンロックを最優先するのをお勧めします。 トラップはT3、T5、T7でパーツスロットが解放されますが、最初のうちはパーツが揃わないので優先する必要はありません。 消耗品は特に気にしなくていいと思います。全ヒーローアンロック、主要トラップがT7になったら購入を検討する程度で充分です。 ヒーローのアンロック お勧めするヒーローはBionka、Ivy、Dobbinです。Sabotageでも上位のチームはこの構成が多いです。 Bionkaは高いダメージと大型ミニオンの処理、Ivyは回転率のいいノックバックと厄介なエレメンタル系の処理、Dobbinは資金力がそれぞれの強みです。 逆に現時点でやめておいたほうがいいのはHogarthだけです。本体火力が低すぎるためです。 トラップの選択 barricadeとtar系以外は極力かぶらないようにします。そのため強化も1つに力を入れるよりは満遍なく強化したほうがいいです。マップによってはほとんど使いないトラップもあるのである程度慣れが必要です。 Big...

2017年4月25日

[omd:u]4月25日メンテナンス情報

情報元 http://forums.orcsmustdie.com/discussion/12826/server-maintenance-and-patch-april-25-2017 日本時間4月25日21時から5時間のメンテナンスに入ります。 Sabotageのゲーム後の報酬画面がスキップされる問題の修正 切断またはクラッシュしたユーザーがログインできなくなる問題の修正 1ウェーブで複数の消費アイテムが使えた問題の修正 Sabotageの試合に遅れてはいると問題を引き起こしていた問題 サービスがより安定するよう修正 既知の問題 マッチメイキングで"acceptを...

2017年4月24日

[omd:u]sabotageに参加する前の初心者向け情報まとめ

はじめに 個人的には現時点ではレベル20以下の人はsabotageに参加しないほうがいいと思っています。レベル1とレベル90に対戦させてまともな試合が成り立つわけないですし。クエストになっているのでしょうがないとは思いますが、正式サービスから開始した人はbattlegroundでチェストを稼ぎ、レベル上げを優先するのをお勧めします。難易度毎、マップ毎、ヒーロー毎にチェストがもらえ、ウィークリーやデイリーは現在のレベルに報酬が依存するので、さっさと上げたほうがいいです。 sabotageではsabotageに使うものしかもらえないので、いくら遊んでもトラップの強化はできません。 必須のオプション設定 マップ読み込み後の画面でエスケープキー...

2017年4月22日

[omd:u]giveaway情報 pcgamersn

https://www.pcgamesn.com/orcs-must-die-unchained/orcs-must-die-unchained-giveaway あまり詳しくないサイトなので自己責任でお願いします。私はすでに所有済みのものばかりなのでやっていません。 上のリンクにあるページから twitterのフォロー または youtubeのsubscribe のどちらか1つを行うと Heroes: Tundra & Smolder Gear: Ice Amulet & Flame Bracer Trait: Fire Sale Traps: Saw of Arctos...

2017年4月20日

[omd:u]sabotageを遊んだ感想

思ったより普通に遊べる感じです。これまでのゲームモードだとどうしても同じことの繰り返しになりがちなのでこういったモードを用意したのではないでしょうか。 簡単に説明すると、同じマップで3vs3で試合します。相手はtabの戦略画面でしか見れません。バトルグラウンドに比べるとミニオンはかなり堅い・痛いです。ウェーブの開始前にミニオンとスペルのカードを引いてウェーブ中にミニオンを召喚、スペルを使用してリフトにミニオンを導き、マップごとの規定ウェーブ終了時にリフトの数字が高いほうが勝利、同点だとサドンデスに突入します。1ゲーム10分程度で終わります。 現状はプレイヤースキルに差がありすぎて何とも言えません。ミニオンが通らないところにトラップを設置する人がちらほら見受けられます。レベル1と90のプレイヤーが組まされたりするので新規の人が入ってきているようです。 マップの難易度もばらつきが激しく、ウェーブ1で勝負が決まることもあります。今後調整はしていくでしょうが簡単すぎてサドンデスからが本番、となるよりは早く終わるので個人的にはありがたいです。 もう少し時間が経ってある程度理解が進んでからが本番でしょうが、リフトポイントを競うだけだとコンボを稼ぐ必要ないのが気になります。結局マップで同じヒーロー、同じトラップを使ってempty...

2017年4月18日

[omd:u]2.0パッチノートの和訳

情報元 https://forums.orcsmustdie.com/discussion/12560/release-2-0-sabotage-commercial-release-notes パッチ予定日は4月19日です。 新ゲームモードSABOTAGE OMD!U 2.0で新モードSabotageを開始する。このモードは2つのチームが同じマップの別バージョンで戦い、どちらがより多いリフトポイントでウェーブを終えるかを競う。しかしながら、両チームはリフトを守るために相手チームに、ポーションやスクロール、割り込んだり破壊、無効化するスぺルを選択することで干渉することができる。全ウェーブを終えた後に多くのリフトポイントが残っているチームの勝利となる また、このモードにはランキングシステムが用意されている。プレイヤーはシルバー、ゴールド、プラチナ、そしてダイヤモンドランクを競う。Sabotageで勝利して名誉あるダイアモンドランクのうちの一人になろう。 プレイヤーはランクギルドラダーのトップの目指して一緒に戦うこともできる。 スコアシステムの再設計 全ラダーはスコアの変更に対応するためリセットされた ラダーのベーススコアは全体的にミニオンキルトコンボに依存する。 プレイヤーは0デスで8倍のスコア倍率ボーナスを得る。デスが増える毎にこの倍率は10%下がり、最小で1倍となる。 SabotageとSurvivalプレイヤーはリフトポイントを失わないと4倍のボーナスを得る。ポイントを失うごとにボーナス倍率が5%ずつ下がり、最小で1倍となる。 Endlessでは5ウェーブをクリアするごとにスコアに15%ボーナスが得られる。 タイムスコアボーナスは調整されより重要となった。プレイヤーがパータイムを達成すると、2倍のボーナス係数を得る。プレイヤーがbattlegroundでパータイム以下の時2倍のボーナス係数を受け、パータイムを超過した場合、1から2の間のボーナス係数を受ける。 ミニオンのコンボポイントタイマーがミニオンが空中にいる間停止するようになる。 コインはスコアに関係しなくなる 開発者コメント スコアがスター成績から独立していることをよく思っていなかった。これらの変更によって、好プレーによる高得点の認識が合うことを望む。加えて、これらの変更によってコンボは必要ではあるが、スコアを最大化する唯一のアイデアとはならなくなる。 チェスト開封処理の再設計 プレイヤーは各カードをひとつづつクリックする必要がなくなる。代わりに、1回のクリックで全カードが公開される。 プレイヤーが複数のチェストを持っている場合、別のチェストを開けるときに素早く移動できるようになる 開発者コメント プレイヤーが報酬として複数のチェストを所有していない時に、チェストの開封がうまくいくようにカードの開示を遅くしていた。しかし、今はプレイヤーがアップグレードのために多くのチェストとカードを集めており、チェスト開封処理は合理化される必要があった。これらの変更はチェストを開封する間隔を劇的に上げる。 エネミーヒーローをMERCENARIESに更新 エネミーヒーローと戦うのは面白くなかったというフィードバックを聞いた。我々はこれらと置き換える4つのMERCENARIESを作成し知的なAIを持たせ、様々な方法でゲームプレーに混ぜ合わせていくだろう プライドアサシン ステルスでプレイヤーのgankを企み逃げて回復する バウンサーベア ミニオンを誘導しヒーローを無理やり押し出そうとする。バリケードに乗るとバリケードにダメージを与える。 ドワーフハイシャーマン 時折自身の周辺のミニオンにシールドを張り、ヒーローがシールドを通過するまでダメージを与えられなくする。 カオティックコボルドウィザード マップを徘徊し、プレイヤーにスローをかけトラップを無効化するクリスタルを設置する (訳注...

2017年3月30日

[omd:u]1.9パッチノートの和訳

情報元 https://orcsmustdie.com/#!/en/blog/patch1-9_notes RELEASE 1.9 - HOME ON THE RANGE - PATCH NOTES UPDATE: ROBOT ENTERTAINMENT TO PUBLISH IN EU ヨーロッパと北米を統合、プレイヤーはヨーロッパと北米にいるフレンドと一緒に遊ぶことが可能になる 2017年3月21日からGameforgeはプレイヤーに統合コードをメールで配信し、クリックすることでGameforgeアカウントをRobot Entertainmentに統合することができる UPDATE:...

2017年2月24日

[omd:u]1.8パッチノートの和訳

情報元 http://forums.orcsmustdie.com/discussion/12195/release-1-8-patch-notes 新ヒーロー TEMPER manaの代わりにrageを生成して戦う rageはOMD!Uにおける新リソースで、マナのようにアビリティの燃料として使われるが、マナと異なり、敵にダメージを与えることで生成し、戦闘から抜けると減少していく。 スキル Swing! Punch! Smash! (LMB) 短時間で続けて使うと、Temperは槌などで攻撃しレイジを生成する Exploding Hammer (RMB) Temperはハンマーを投げつける。当たると範囲内の敵にノックバックと時間をかけてダメージを与える Happy...

2017年1月13日

[omd:u]1.7パッチノートの和訳

情報元 http://forums.orcsmustdie.com/discussion/comment/46226#Comment_46226 マップの追加 NEW BATTLEGROUND (56-65): RESTRICTED SECTION NEW BATTLEGROUND (56-65): CONFLUENCE NEW BATTLEGROUND (46-55): MAXIMUM SECURITY UPDATE: LEADERBOARDS すべてのマップにラダーが用意される。プレイヤーはラダーをフレンド、ギルド員、プレイヤー数でフィルタリングできる。 UPDATE:...

2016年12月14日

[OMD:U]Orcs Must Die! Unchainedのパーティープレーやヒーローのバランス(ver 1.6)

パーティープレー 最大3人までになっています。難易度はソロに比べるとかなり楽ですがマップごとのばらつきが大きいです。プレー人数は少ないようですが、マッチングは2-3分以内に決まります。最高難易度のRIFT LORDになるとマッチングはしないことが多く、事前にパーティーを組む人が多いようです。 ヒーローバランス 小学生でももう少しましなものを作れると思っています。あくまで個人的なリストです God Tieh Bionka Tieh 1 none Tieh 2 none Tieh 3 midnight dobbin oziel Tieh 4 他 例えばMaxmi...

2016年12月10日

[OMD:U]Orcs Must Die! Unchainedを再々レビュー(ver 1.6)

結論から言うと今はまだやるべきではないと思います。 クラフト クラフトはなくなりました。ゲーム後に出る箱からトラップ、trait、パーツ、装備品がランダムで出てきます。 箱の入手方法は次の5つです。 バトルグラウンド/ウィークリーチャレンジを星3以上の評価で初回クリア時 バトルグラウンド/ウィークリーチャレンジを星5以上の評価で初回クリア時 バトルグラウンド/ウィークリーチャレンジを各ヒーローで初回クリア時 デイリークエストのクリア デイリーログインの報酬 ストアで購入 トラップは初回ドロップ時にアンロックされ、以降出るたびにポイントがたまり、一定ポイントたまるとスカルと合...

2016年12月9日

[OMD:U]1.6パッチノートの要約

情報元 https://forums.orcsmustdie.com/discussion/11657/patch-notes-release-1-6/p1 重要事項 : アカウントリセット シージモードの削除に対処するため、アカウントのリセットが発生した。プレイヤーが購入したものはすべて返金された。DLCとバンドルはその金額+50%のゴールドで返金される。 NEW BATTLEGROUND: EVENTIDE RAMPARTS NEW BATTLEGROUND: TRAINING GROUNDS NEW BATTLEGROUND: THE FALLING FOLLY NEW BATTLEGROUND:...

2016年7月13日

[OMD:U]RELEASE 1.3 – THE ORC REVOLUTIONパッチノートの和訳

情報元 https://forums.orcsmustdie.com/discussion/6828/patch-notes-release-1-3-the-orc-revolution NEW HERO: BIONKA BloodspikeとのシナジーはBinokaを危険な存在にする Mace to Face: Bionkaはフレイル振るい広範囲の近接攻撃を行う Slam It Down: Bionkaはフレイルを地面に叩きつけ大ダメージを与える Bionka Bounce: Bionkaは飛び上がり地面を跳ね、周囲の敵を空中に打ち上げる Beat Dem Back: Bionkaはフレイルを巻き取り壊滅的な中距離攻撃を放つ。攻撃には強いノックバックが発生する Sing...
Powered by Blogger.

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *