最近はTrion Worlds社のTroveで遊んでいます。LINK FREE

ラベル path of exile の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル path of exile の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月11日

[PoE]Damage Over Timeに関する変更と詳細情報、質疑応答 part 2

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1897612 ここ2週間で、今後のDOTシステムに関する変更を3回の投稿で説明してきた。Development Manifesto Part 1、Part 2、みんなの疑問について答えるというものだった。変更に関する質問にしっかりと対応するため4つ目の投稿を用意した。 キャラクター情報のどこかでダメージailmentに対するmodifier効果を確認することは可能か? キャラクターパネルのスキル情報を見るとBleeding、Ignite、Poisonスキルがどのくらいのダメージを起こすか確認できるだろう。 DOTはダメージ変換とどう作用するのか? 今とほぼ変わらない。DOTは変換できないが、適応できるmodifierでダメージがスケールされる前に、ダメージ変換効果はBleeding、Ignite、Poisonのベースヒットダメージに適応される。これはMolten...

2017年5月10日

[PoE]The Fall of OriathベータFAQ

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1897264 今年の初めに、7月にリリースする拡張、The Fall of Oriathを発表した。6つの新章や(ダブルディップの削除などの)大幅なバランス変更のため、ベータテストを実施する必要がある。今日のニュースは予定しているベータに関してプレイヤーからよく寄せられた質問に答える。 ベータの開始はいつ? 1カ月以上先。現在の目標は6月7日水曜日(US time)。この日に間に合うと信じているが、前後に数日の細かな調整は起こり得るだろう。 明確にするため、Legacy leagueは事前の週である5月29日(Pacific...

2017年5月9日

[PoE]legacy leagueの通常・Solo Self Foundリーグの統計

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1896374 Path of Exileは2.6.0で公式にSolo Self Found (SSF)のサポートを導入した。このモードでは、ほかのプレイヤーとパーティーを組んだりトレードすることができない。通常のLegacyリーグとSSFリーグで集めたリーグを比較では、特にSSFリーグは興味深い物だった。皆もこの情報を知りたいことと思う。 参考までに、プレイヤーの約10%がSSFリーグで遊ぶことを選択した。データからわかる特記事項として、SSFで遊ぶプレイヤーはハードコアを選択する可能性がはるかに高かったが、注目すべき違いはそれだけではなかった。 まずはascendancy選択のトップ10を見てみよう。スタンダードとハードコアのデータを組み合わせた通常リーグとSSFリーグのセットであることを留意してほしい。また、データは少なくとも80に到達したキャラクターで絞り込んだ。 データはNecromancerがアイテム入手制限に関係なく強力な選択であることを示している。Elementalist、Berserker、InquisitorそしてそれほどでもないがAssassinにも同じことがいえる。 PathfinderはSSFのリストには出てこない。人気ユニークを厳しく見ても(その理由は)必ずしもわからないだろう。 Atziri's...

2017年5月5日

[PoE]Damage Over Timeに関する変更と詳細情報、質疑応答

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1894879 この変更によってミニオンはどういった影響を受けるか? ミニオンによって与えるダメージをスケールするプレイヤーが利用できるmodifierの多くは"Minion Damage"に影響する。これはミニオンによるすべてのダメージに影響するgeneric damage modifierであり、ヒットと同様にDOTも影響を受ける。更に、ミニオンに影響するサポートジェムは、プレイヤーのスキルに適応されるのと同じ方法でミニオンの全ダメージに適応される。ミニオンは新サポートジェムと、これまでに述べた乗算ボーナスをもたらすIncreased...

2017年5月4日

[PoE]Damage Over Timeに関する変更 part 2

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1894471 このポストでは、前回説明した変更がどのようにゲームメカニックと相互作用するか、そしてダメージの伸びを改善するために導入する新メカニックとキャラクターへの投資オプションについて説明していく。 状態異常としてのPoisonとBleed 今まで、Path of ExileにはIgnite、Chill、Freeze、Shockという4つのステータス異常があった。これらは属性ステータス異常として知られていた。Fall of Oriathでは、PoisonとBleedはIgnite、Chill、Freeze、Shockと同様にステータス異常とされるようになる。これはほかのステータス異常のように、スキル効果とは識別されず、Increased...

2017年4月27日

[PoE]Damage Over Timeに関する変更

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1891944 pre3.0情報 ここ最近のリーグでは、PoisonやIgniteといったDOTメカニックを利用するアビリティがエンドコンテンツのビルドで多数を占めていた。これらのメカニックは最も効率のいいダメージ源であることを証明した。 これは敵が攻撃を受けたダメージがIgnite、Poison、Bleedingの基礎ダメージとなるため。そのため、Fireダメージを与えてIgnite状態にすると、あらゆるFire Damageへの係数(modifier)は初期ダメージ(hit)と同様にIgniteにも適応される。より大きな初期ダメージはIgniteの基礎ダメージがより大きくスケールされることを意味し、これは初期ダメージへ適応される係数がIgniteの基礎ダメージに累積効果を及ぼしており、加えて、IgniteのFire...

2017年4月21日

[PoE]The Fall of Oriathベータにおけるミニオンバランスの変更

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1876213 The Fall of Oriathのバランス調整の一環として、アンデッドミニオンに大幅な変更を加えようと考えている。以下はベータで試そうとしている最初の変更群で、ベータテスターの新しいコンテンツにおけるミニオンの知見に基づいてさらなる変更を加えていく予定。 これらの変更はスキルの使い勝手とパワーを改善するためのものであり、ミニオンの最大数を減らすことでパフォーマンスの改善も試みるが、それを補うためにパワーは増やす。 ゾンビ 召喚されたゾンビのダメージは増え、レベル20ミニオンジェムで45...

2017年4月19日

[PoE]MarauderのAscendancyクラスの補足

Berserker Marauderの中では一番人気と思われるクラスです。 Pain Reaverで属性を問わずLife/Mana leechを確保できます。 このクラスを選ぶ主な理由はNotable skillであるCloaked in Savageryを取るためです。これは4秒以内にライフを15%以上失うダメージを受けたときにライフリーチが100%となります。発動条件である"if you've taken a Savage Hit Recently"はライフの15%以上を減らすダメージを指しており、CIなどESで受けたときは発動しないので注意が必要です。 Aspect of...

2017年4月17日

[PoE]Scold's Bridleの仕様について

ver 2.6 以前から使ってみたいと思っていたTormentリーグ限定ユニークScold's Bridleについて調べてみました。 2.6かそのちょっと前に変更があったようでblood magicとの併用が不可になったようです。そのためかあまりビルドガイドが見つかりませんでした。 wiki情報 http://pathofexile.gamepedia.com/Scold%27s_Bridle スキル使用時に受けるダメージはsecondary属性でevade、block、spell block、dodgeすることはできません。受けるダメージ量はarmourやendurance...

2016年12月23日

[PoE]2.5.1パッチノートの和訳

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1801669 15の新Divination Cardを追加 以下のアイテムに3D artを追加。Tulborn、Tulfall、Uul-Netol's Kiss、Uul-Netol's Embrace Divination Stash Tabにプレイヤーがカードの表示件数を設定するスライドバーを追加 アイテムノートを値段をグラフィカルに表示し、より読みやすくなるよう更新 TulがProjectile Barrage skillを使用中ダメージが軽減されなくなる Tulとの戦闘時のCrystal...

2016年12月7日

[PoE]2.5.0bパッチノートの和訳

https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1784453 2.5.0b Patch Notes  * マップでのEssenceの出現率が約50%増加  * 特定のキャラクタービルドに対して、シェーダー読み込み中にゲームエンジンの性能が詰まってしまう問題の修正  * Breach chestの判定ボックスのサイズをクリックしやすいよう大きくした。  * Breachの非レアモンスターがマップを落とさなくなる。Breachドメインの全モンスターは引き続きマップを落とす。Breachでは多くの敵が出るので、これらのマップを落とし得るモンスターは通常のマップドロップのバランスを完全に狂わせてしまう。Breachはすでに非常に有益であり、ほかのエリアでのマップドロップを減らすことはない  *...

2016年12月6日

[PoE]Throzzのスピードラン書き起こし ノーマル編

http://www.web-layers.net/poe/speedrun/ http://www.web-layers.net/poe/speedrun/leveling.jpg (ツリー) Throzzのスピードランを別のプレイヤーが文章に書き起こしたものです。時間はともかく、初心者でも参考にできる点は多そうです。特に レベル28未満 Firestorm - Controlled Destruction - Faster Casting レベル28以上 Spell Totem - Controlled Destruction - Bladefall - Faster Casting ボス戦ではFaster...

2016年12月5日

[PoE]気になる新ユニーク

まだ10個ほど未発見のようです。 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1477864 サモナー用片手剣。Poisonと回復能力付きで使いやすそうです。 ES型シールド。"Chaos Damage does not bypass energy shield while not on Low Life or Low Mana"ということでLow Lifeでは使えませんが、wikiによればblood magicはLow Manaと判定されないようなので、blood magic+mortal convictionで5つ程度オーラを張るには良さそうに見えます。 Arctic...

2016年12月4日

[PoE]リーグ開始ビルドあれこれ

情報元 https://www.reddit.com/r/pathofexile/comments/5fbf7p/discussion_top_tier_league_starter_builds/ スレッドの趣旨 必須装備無しで最も効率的にMerciless Dried Lakeまで到達できるビルドを考えるスレッドで、エンドゲームのダメージは考慮しない Tier 0 - Bladefall Double Totem (プレイヤー"Throzz"がこれでMerciless Dried Lakeに5時間30分で到達) Tier 1 - Blade Vortex Blade Flurry...

2016年12月3日

[PoE]初心者向けビルドガイドその5 Ranger(RAIDER)でmelee(Reave/Blade Flurry)

ver 2.4.3 ビルドの目標 資産無しで始められ、ゲームの滑らかな進行とT1-10mapでの資産稼ぎが問題なくできる passive tree poeplanner.com レベル78時点のツリーでbanditsはoak(life) - Kraityn(attack speed) - Kraityn(frenzy charge)としています。装備はダガー+盾、ライフ+ARを想定しています。 ここからは左のライフノードを埋めていくか、右上のNightstalkerやForce Shaperなどのダガー関連を取っていきます。 AscendancyはAvatar of the...

2016年12月2日

[PoE]初心者向けビルドガイドその4 Templar(Inquisitor)でStorm Call

ver 2.4.3 ビルドの目標 資産無しで始められ、ゲームの滑らかな進行とT1-10mapでの資産稼ぎが問題なくできる passive tree poeplanner.com レベル75時点のツリーでbanditsはoak(life) - Alira(cast speed) - Alira(power charge)としています。 ここからはクリティカル関連とライフ、必要に合わせてmana関連にポイントを振っていきます。shadowの右のpower chargeを取って最大PCを7にしています。 AscendancyはPious PathとInevitable Judgementを取っていますが、Pious...

2016年12月1日

[PoE]Chaos Inoculation(CI)のメリット・デメリット

Chaos Inoculationを取ると ライフが1になる Chaos耐性が100%になる の2つの効果を得ます。 純粋なメリットはChaos耐性ですが、単純にEnergy Shieldのほうがライフより稼ぎやすく、CIの先にあるES関連を取るついでにCIを取る感じになります。 ライフ型は大抵のビルドだとincreased maximum Lifeを最低でも合計170%程度取り、6500-8000くらい確保しています。 それに対して、ES型だとライフと同程度のincreased maximum Energyを稼ぐのに少ないpassiveポイントで済み、装備でESを稼ぎやすいので、8000-12000くらいの確保を目安としています。Intを稼ぐことで増やしやすい点も大きいです。 CIのデメリットは状態異常に弱くなることです。状態異常の判定はCIが反映される前のライフを基準にするので、passiveでincreased...

2016年11月30日

[PoE]2.5.0パッチノートの和訳

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1773975 これまでに訳した個所は省略してあります。 The Breach Challenge League  * チャレンジリーグはまっさらな経済で新しいスタートを切る絶好の機会だ。これまでのキャラクターとアイテムはスタンダード、ハードコアリーグに残るが、新リーグに参加し、チャレンジを完了させ、path of exileの腕前を実証することを推奨する  * 2.5.0ではBreachチャレンジリーグのStandard/Hardcoreバージョンがある。これらは同じ仕組みとアイテムを持つ  *...

2016年11月29日

[PoE]2.4.3cパッチノートの和訳

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1773286 2.4.3c Patch Notes  * DirectX 11.1のランタイムがないシステムでもDirectX 11クライアントが起動するようになった。これは最近のサービスパックが入っていない古いwindowsも含む。DirectX 11バージョンのクライアントがクラッシュしていた人はもう一度試してほしい  * DirectX 11のフルスクリーンモードに関するバグを修正。フルスクリーンでのゲーム起動の信頼性は上がったが、windowedモードに戻される場合があるだろう  *...

[PoE]Map Modの追加と改良

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1773306 2.5.0に向けてのmap modに関する情報が公開されました。 新mod of Drought フラスクチャージが20%減少 Hexwarded モンスターへのCurse効果が25% Less Empowered モンスターの攻撃は15%の確率で状態異常を起こす Emanant Arid モンスターパックが(Belley of the Beastにいる)abominationになる Unstoppable モンスターをタウント不可、モンスターはベース速度以下に減速しない Conflagrating...
Powered by Blogger.

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *