最近はTrion Worlds社のTroveで遊んでいます。LINK FREE

2015年9月20日

[レビュー]PROJECT:GORGON

公式
http://projectgorgon.com/

 
ElderGame社が開発する3Dファンタジー系MMOです。windows、macに対応しており将来的にはlinux対応も考えているそうです。

開発状況

アルファ版からサービスを開始しているような状況です。ゲームを始めるのに課金の必要はありませんが、kickstarterで寄付を募っています。現時点ではかなりコンテンツが不足していると思います。近いうちにsteamでのサービスへ移行します。ゲームエンジンはUnityを採用しており、2016年に正式サービス開始予定です。

システム

グラフィックも含めて1-2世代前のゲームデザインです。PVPはなく非オープンワールドであり、ゾーン制なためダンジョン内でいわゆる横殴りが起きたりします。レベル制ではなくスキル制で、クエストガイドもなく、移動が徒歩のみで時間がかかり、洗練されたUIはありません。画期的なシステムは皆無と言えます。

評価が高い理由

新しい要素がないのにmmorpg.comなどでかなりの好評価を得ている点を、ゲームを遊んだ上で考えてみます。

まず、アルファ版のような状態であるにもかかわらず、バグがかなり少ないです。とりあえずパーティーを組んでダンジョンへ行き、ボスを倒し、装備を更新していくといった遊びが滞り無くできます。

漠然とした感想ですが、diablo3に失望した人たちがpath of exileに移行した時に少しにているように思います。MMOに必要最低限なものを備えていてバグがないため、期待を込めて高評価を与えているようで、現時点ではPOEほど出来が良いというわけでもありません。

今始めるべきか?

現状スキルキャップの多くが50、一部が60となっています。サービス開始時には100(他のスキルとの兼ね合わせで最大125)になる予定です。遊ぶにしても生産スキルなどはありますが、ダンジョンに行ってボスを倒すくらいしかエンドコンテンツがありません。正式サービス前(steamへの移行時か失念)にも経済に関連するワイプを行うことも決まっており、興味があれば公式サイトで開発状況を覗いてみるくらいでいいかもしれません。


Related Posts:

  • [レビュー]Creativerse http://store.steampowered.com/app/280790?l=japanese 開発元: Playful Corporation 概要 いわゆるマイクラクローンです。アーリーアクセスであるためコンテンツはやや不足している感じですが、致命的なバグなどはほぼありません… Read More
  • レビュー SkySaga Infinite Isles4時間ほどプレーした感想まとめ記事です。 公式 http://www.skysaga.com/ 動画 RADIANT WORLDS社の開発したsandbox MMOです。現在はクローズドアルファです。 特徴 予備知識無しで始めたのですがPVPに力を入れているようです。 アリ… Read More
  • [レビュー]Orcs Must Die! Unchained 公式 https://orcsmustdie.com/#!/en/game Robot Entertainmentの開発するタワーデフェンスゲームです。オープンβが開始されました。日本語非対応です。 システム アイテムなどのシステムはleague of legendなどに近いです。週替り… Read More
  • [レビュー]PROJECT:GORGON 公式 http://projectgorgon.com/   ElderGame社が開発する3Dファンタジー系MMOです。windows、macに対応しており将来的にはlinux対応も考えているそうです。 開発状況 アルファ版からサービスを開始しているような状況です。ゲームを始… Read More
  • [レビュー]Dragomon Hunter 公式 http://www.dragomonhunter.com/ 開発状況 CBTが終わり今月中遅くても来月頭からOBTの開始を予定 システム ゾーン制 4つのクラス制、レベルアップごとにステータス割り振り 最大5人のパーティー アクション性の(比較的)高い戦闘 PVPあり(3vs… Read More

0 コメント:

コメントを投稿


Powered by Blogger.

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *