最近はTrion Worlds社のTroveで遊んでいます。LINK FREE

2017年4月17日

[PoE]Scold's Bridleの仕様について


ver 2.6



以前から使ってみたいと思っていたTormentリーグ限定ユニークScold's Bridleについて調べてみました。

2.6かそのちょっと前に変更があったようでblood magicとの併用が不可になったようです。そのためかあまりビルドガイドが見つかりませんでした。

wiki情報



スキル使用時に受けるダメージはsecondary属性でevade、block、spell block、dodgeすることはできません。受けるダメージ量はarmourやendurance chargeによるphysical damage reductionで軽減することが可能です。 FortifyやAbyssusなどによるdamage taken modifierによる影響も受けます。

最初に書いたようにblood magicによるスキルの使用はScold's Bridleによる被ダメージが発生しません。

Eldritch Batteryを取っている場合もライフが減らないので被ダメージが発生しません。

このヘルムによるダメージはhitとして扱われます。そのため、Vaal Molten ShellやJuggernautのパッシブであるUnflinching(on hitでEC獲得)、Vengeanceなどのon hit効果が発動します。Immortal Call発動中でダメージが0であっても発動します。

このヘルムの効果によってCast When Damage Takenジェムを発動させることが可能です。ただし、マナを使わないスキルでは被ダメージは発生せずon hit効果も発動しません。

このヘルムによる被ダメージはAssassin's Markなどの効果中であってもクリティカルが発生することはありません。

Hierophantでキャラを作ろうと思いましたがESがフルだとスキルコスト0になるので向いてなさそうです。フォーラムにガイドがない時点でお察しという気もしますが、何かいい組み合わせがないものでしょうか。

Related Posts:

  • [PoE]double dipの解説 http://pathofexile.gamepedia.com/Double_dipping ※ このページの情報は間違っている、または近いうちに変更される可能性がある点にご注意ください。 単一のソースに同じdamage modifierが適用される仕組みは非公式にdouble dip… Read More
  • [PoE]Chaos Inoculation(CI)のメリット・デメリット Chaos Inoculationを取ると ライフが1になる Chaos耐性が100%になる の2つの効果を得ます。 純粋なメリットはChaos耐性ですが、単純にEnergy Shieldのほうがライフより稼ぎやすく、CIの先にあるES関連を取るついでにCIを取る感じになります。 ライフ… Read More
  • [PoE]2.5.0パッチノートの和訳 情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1773975 これまでに訳した個所は省略してあります。 The Breach Challenge League  * チャレンジリーグはまっさらな経済で新しいスタートを切… Read More
  • [PoE]Map Modの追加と改良 情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1773306 2.5.0に向けてのmap modに関する情報が公開されました。 新mod of Drought フラスクチャージが20%減少 Hexwarded モンスターへのCurs… Read More
  • [PoE]2.4.3cパッチノートの和訳 情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1773286 2.4.3c Patch Notes  * DirectX 11.1のランタイムがないシステムでもDirectX 11クライアントが起動するようになった。これは最… Read More

0 コメント:

コメントを投稿


Powered by Blogger.

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *