最近はTrion Worlds社のTroveで遊んでいます。LINK FREE

2017年4月27日

[PoE]Damage Over Timeに関する変更

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1891944 pre3.0情報 ここ最近のリーグでは、PoisonやIgniteといったDOTメカニックを利用するアビリティがエンドコンテンツのビルドで多数を占めていた。これらのメカニックは最も効率のいいダメージ源であることを証明した。 これは敵が攻撃を受けたダメージがIgnite、Poison、Bleedingの基礎ダメージとなるため。そのため、Fireダメージを与えてIgnite状態にすると、あらゆるFire Damageへの係数(modifier)は初期ダメージ(hit)と同様にIgniteにも適応される。より大きな初期ダメージはIgniteの基礎ダメージがより大きくスケールされることを意味し、これは初期ダメージへ適応される係数がIgniteの基礎ダメージに累積効果を及ぼしており、加えて、IgniteのFire...

2017年4月25日

[omd:u]4月25日メンテナンス情報

情報元 http://forums.orcsmustdie.com/discussion/12826/server-maintenance-and-patch-april-25-2017 日本時間4月25日21時から5時間のメンテナンスに入ります。 Sabotageのゲーム後の報酬画面がスキップされる問題の修正 切断またはクラッシュしたユーザーがログインできなくなる問題の修正 1ウェーブで複数の消費アイテムが使えた問題の修正 Sabotageの試合に遅れてはいると問題を引き起こしていた問題 サービスがより安定するよう修正 既知の問題 マッチメイキングで"acceptを...

2017年4月24日

[omd:u]sabotageに参加する前の初心者向け情報まとめ

はじめに 個人的には現時点ではレベル20以下の人はsabotageに参加しないほうがいいと思っています。レベル1とレベル90に対戦させてまともな試合が成り立つわけないですし。クエストになっているのでしょうがないとは思いますが、正式サービスから開始した人はbattlegroundでチェストを稼ぎ、レベル上げを優先するのをお勧めします。難易度毎、マップ毎、ヒーロー毎にチェストがもらえ、ウィークリーやデイリーは現在のレベルに報酬が依存するので、さっさと上げたほうがいいです。 sabotageではsabotageに使うものしかもらえないので、いくら遊んでもトラップの強化はできません。 必須のオプション設定 マップ読み込み後の画面でエスケープキー...

2017年4月23日

[Trove]4月21日公式配信情報

情報元 http://forums.trovegame.com/showthread.php?121218-Trove-Livestream-Notes-21-04-2017 Questions and Answers Session PTSのワイプはある? PTSは実際にワイプするだろう。恐らくmegalithicの次の大型アップデートの前に実施する PTSでアイテムを購入できるようになる? ノー、ライブサーバーのようにあるべきではないと思う。メインキャラクターですべてにアクセスできるようキャラクター転送機能は用意したい。テストサーバーとしてあるべきなのでワイプは定期的に行う。 今年はアニバーサリーイベントはある? イエス、そうなればいい。 新extra...

2017年4月22日

[omd:u]giveaway情報 pcgamersn

https://www.pcgamesn.com/orcs-must-die-unchained/orcs-must-die-unchained-giveaway あまり詳しくないサイトなので自己責任でお願いします。私はすでに所有済みのものばかりなのでやっていません。 上のリンクにあるページから twitterのフォロー または youtubeのsubscribe のどちらか1つを行うと Heroes: Tundra & Smolder Gear: Ice Amulet & Flame Bracer Trait: Fire Sale Traps: Saw of Arctos...

2017年4月21日

[PoE]The Fall of Oriathベータにおけるミニオンバランスの変更

情報元 https://www.pathofexile.com/forum/view-thread/1876213 The Fall of Oriathのバランス調整の一環として、アンデッドミニオンに大幅な変更を加えようと考えている。以下はベータで試そうとしている最初の変更群で、ベータテスターの新しいコンテンツにおけるミニオンの知見に基づいてさらなる変更を加えていく予定。 これらの変更はスキルの使い勝手とパワーを改善するためのものであり、ミニオンの最大数を減らすことでパフォーマンスの改善も試みるが、それを補うためにパワーは増やす。 ゾンビ 召喚されたゾンビのダメージは増え、レベル20ミニオンジェムで45...

2017年4月20日

[omd:u]sabotageを遊んだ感想

思ったより普通に遊べる感じです。これまでのゲームモードだとどうしても同じことの繰り返しになりがちなのでこういったモードを用意したのではないでしょうか。 簡単に説明すると、同じマップで3vs3で試合します。相手はtabの戦略画面でしか見れません。バトルグラウンドに比べるとミニオンはかなり堅い・痛いです。ウェーブの開始前にミニオンとスペルのカードを引いてウェーブ中にミニオンを召喚、スペルを使用してリフトにミニオンを導き、マップごとの規定ウェーブ終了時にリフトの数字が高いほうが勝利、同点だとサドンデスに突入します。1ゲーム10分程度で終わります。 現状はプレイヤースキルに差がありすぎて何とも言えません。ミニオンが通らないところにトラップを設置する人がちらほら見受けられます。レベル1と90のプレイヤーが組まされたりするので新規の人が入ってきているようです。 マップの難易度もばらつきが激しく、ウェーブ1で勝負が決まることもあります。今後調整はしていくでしょうが簡単すぎてサドンデスからが本番、となるよりは早く終わるので個人的にはありがたいです。 もう少し時間が経ってある程度理解が進んでからが本番でしょうが、リフトポイントを競うだけだとコンボを稼ぐ必要ないのが気になります。結局マップで同じヒーロー、同じトラップを使ってempty...

最新の投稿

Powered by Blogger.

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *